2025年、2026年のカナダの祝祭日をまとめてみました!
祝祭日はお店がお休みになるところもあるので、あらかじめチェックしておくと便利です。
日本とカナダの祝日の違いや季節のイベントなどもご紹介していますので、ぜひご参照ください☆
1.カナダの祝日について

カナダには法で定められた国の祝日Statutory Holiday(スタットホリデー)と州ごとの祝日Provincial Holidayがあります。スタットホリデーは一部の企業や施設を除き、ほとんどのビジネスがお休みになります。特にサンクスギビングやクリスマスにはスーパーやカフェなどほとんどのお店が閉まり、自宅で家族と過ごされる方が多いです。家族との時間をを重視する北米ならではの文化ですね!
2.BC州祝日カレンダー(2025年、2026年)
2025年 |
2026年 |
祝祭日 |
1月1日(水) |
1月1日(木) |
New Year’s Day |
2月17日(月) |
2月16日(月) |
Family Day |
4月18日(金) |
4月3日(金) |
Good Friday |
4月21日(月) |
4月6日(月) |
Easter Monday
※法定休日ではありませんが、多くの学校や企業がお休みとなります。 |
5月19日(月) |
5月18日(月) |
Victoria Day |
7月1日(火) |
7月1日(木) |
Canada Day |
8月4日(月) |
8月3日(月) |
BC Day |
9月1日(月) |
9月7日(月) |
Labour Day |
9月30日(火) |
9月30日(水) |
National Day for Truth and Reconciliation
|
10月13日(月) |
10月12日(月) |
Thanksgiving |
11月11日(火) |
11月11日(水) |
Remembrance Day |
12月25日(木) |
12月25日(金) |
Christmas Day |
3.季節のイベント
祝日ではありませんが、ぜひチェックして頂きたい日本でもお馴染みの季節のイベントをいくつかご紹介します。
バレンタインデー(2月14日)
日本のバレンタインデーといえば、女性から男性にチョコレートやプレゼントを渡す日という認識があるかと思いますが、北米やヨーロッパでは男性から女性へ贈るというのが一般的です。ちなみにホワイトデーの概念はありませんので、バレンタインデーにお互いにプレゼントを渡し合うのもいいかもしれませんね♪
母の日(5月の第2日曜日)
日本でもお馴染みの母の日ですが、もともとはアメリカから始まったお祝いです。北米では当日にお母さん電話をするか直接会って日頃の感謝の気持ちを伝えるのが一般的で、お花やケーキ、メッセージカードなどのプレゼントを渡してお祝いをする人も多いです♪
父の日(6月の第3日曜日)
北米では、父の日にはお父さんとアクティビティを楽しんだり、家で映画を観ながら過ごしたりと、お父さんと一緒に時間を過ごすことを大事にしています。母の日同様、プレゼントを用意する方も多いようです♪いつもお仕事を頑張っているお父さんに、ぜひ感謝の気持ちを伝えてくださいね!
ハロウィン(10月31日)
最近では日本でも盛り上がりを見せているハロウィンですが、ここバンクーバーでもハロウィンの時期には街のあちこちでハロウィンのデコレーションやグッズを見かけるようになり、街中がハロウィン一色に染まります!ハロウィンにちなんだパレードやイベントも各地で開催されますので要チェックです。
年末(12月31日)
年末はカナダプレイス等で年末のイベントが開催されます。日付が変わる前にみんなで一斉にカウントダウンをし、日付が変わる瞬間に花火があがります。年末年始は日本よりもあっさりしていて、年明け早々、1月2日から仕事を再開するところがほとんどです。
4.まとめ

いかがでしたか?
カナダの祝祭日は金曜日や月曜日が多く、土日と併せて3連休になることが多いです。連休を利用して、少し遠出をするのも良さそうですね。
バンクーバーではおしゃれなものからユニークなものなど、たくさんのメッセージカードが売られていますので、母の日や父の日、クリスマスには、バンクーバーからご家族や大切な人にカードを送ったり、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか♪